患者さんからお寄せいただいたご質問をこちらでご紹介させていただきます。
|
診察の予約はできますか? |
 |
基本的に受付をした順番で診察を行っています。
再診の方は、午前の診察8時45分~11時45分、午後の診察15時15分~18時15分の時間帯は、携帯電話やパソコンから受付をすることができます。
くわしくは、
コチラ
をご覧ください。
|
駐車場はありますか? |
 |
21台ご用意しております。
|
薬だけの処方はしてもらえますか? |
 |
基本的には診察が必要になります。どうしても通院することができない場合は、往診をさせていただきますのでご相談ください。
|
乳幼児の診察は行っていますか? |
 |
乳幼児の診察も行っています。生後から続く目やには、先天性鼻涙管閉塞症の可能性がありますので早めの受診をおすすめします。
|
眼圧はどうして測定するのですか? |
 |
眼圧が高いと緑内障の心配がありますが、眼圧が少々高くても自覚症状はほとんどありません。
眼圧は日々変動していますので、眼科を受診した際には、急な変化がないか、測定することをおすすめします。
|
視力はどうして測定するのですか? |
 |
私たちは、両目でものを見ているので片目の視力が低下していても気付かないことがあります。片目ずつ視力を測定することで正確な視力を把握することができ、目の異常を早期発見することができます。
|
コンタクトレンズは販売していますか? |
 |
購入が可能です。取扱商品、価格などは、スタッフへお問い合わせください。
|
コンタクトレンズの処方箋だけを発行してもらえますか? |
 |
コンタクトレンズの処方箋のみの発行はしていません。
コンタクトレンズを量販店やインターネットで購入した使用者で、定期検診をうけず、誤った使用方法、ずさんなケアのために重篤な角膜疾患を起こした患者さんを数多く診てきました。
コンタクトレンズは、検査をした眼科に併設しているコンタクト店で購入することをおすすめします。
|
散瞳(瞳をひらく検査)はどんな検査ですか? |
 |
目薬を使用して瞳孔(黒目の部分)を大きくする検査です。
検査後数時間にわたってまぶしくてぼやっとします。車の運転ができないなどのご迷惑をおかけしますが、眼底の病気や白内障を早期に確実に診断するための大切な検査です。
|
よくある質問 ページTOPへ
|
|
COPYRIGHT(C)2025 さとし眼科クリニック. ALL RIGHTS RESERVED.
|